
- 丁寧に生きること
カンタンなようでとても難しいものです。 - 時代の価値観や世相に流されることなく
しっかりと立つ - 豊かな暮らしとは何か丁寧に生きることとは。
さまざまな機会を提供できる素敵な場として - 地域文化の育成や向上を目指して
C+(シータス)はあらゆる支援をしています。
presented by SHIRAHAMA GAS
C+で開催されている講座を少しご紹介
ハワイアン・フラダンス
ストレッチ・筋力トレーニング等で、何歳になっても動ける体作りをしながら、基礎から丁寧に楽しくフラダンスの練習をしています。 すぐに上手にできなくても大丈夫!楽しむことが一番!
Akiyoパン・洋菓子教室
ジャパンホームベーキングスクールの添加物を使用しない厳選された良い材料で、毎回美味しいパンとお菓子(洋菓子・和菓子等)を楽しみながら学べます。作ったパンの試食時間では、楽しい会話が弾み、情報交換の場ともなります。もちろんお持ち帰り分もありますよ。 月1回、約3年でコースが終了、コース終了後は講師試験の受験が可能です。私自身も大阪本校へ新メニューの勉強や復習の為、通っています。月曜日の午後は洋菓子コースとなります。
KOKAGEの料理教室
旬の食材を使用した、四季折々の季節感あふれるお料理を学びましょう。フレンチやイタリアンの枠を超え、手軽に作れて家庭でも簡単に応用できる料理教室です。
タイ式ヨガ・ルーシーダットン(タイ式自己整体)/
骨盤矯正ストレッチ&ルーシーダットン
タイ式ヨガルーシーダットン/
タイ古来の調整法、タイ式マッサージをセルフで行う=ルーシーダットンです。呼吸と共にゆっくりとポーズをとり、身体の詰まりや歪みを改善、更にリンパや血液が全身を巡ることで、むくみや冷えの改善が期待できます。癒し効果も高く、体と心に対話をしながら進めていきます。
骨盤矯正とルーシーダットン/
前半30~40分は、アメリカLA大学の研究に基づく「鍛える」「緩める」が中心の骨盤矯正、後半はルーシーダットンを行います。身体の詰まりや歪みの改善、リンパの流れや血流が良くなり、むくみや冷えの改善が期待できます。
書道
1:毛筆やペン字が上手になるための手ほどきをします。
2:日常の生活の中での「書」や「書きもの」を見る眼を養います。
3:「書」に付随する事柄を学びます。生活の中に1日10分の「手習い」が加わりますと、数年後にはすばらしいことが待っています。
書の教室(かな)
榎倉香邨先生監修によるテキスト「かな帖Ⅰ・Ⅱ」を使用。
小筆による小字の基本「いろは」の練習から始めます。
添削中心のお稽古となりますが、初級は1時間程度の実習も可能です。
大字や展覧会の作品なども指導します。
大人ストレッチ
バレエの要素を取り入れた動きで疲れにくい体をつくりましょう。 ピアノメロディに合わせて心も体もしなやかに楽しくレッスンしませんか。
タヒチアンダンス(ベーシック入門クラス&ベーシッククラス)
まずは基本ステップをしっかり!本場のタヒチアンダンスのすすめ方で行います。
腹筋・骨盤をしっかり使います。脚もかなり鍛えられます。インナーマッスルを使いますから、腰痛予防や改善、引き締めにも効果があります。キレイなボディライン作りにぜひ!
シータスでは大きく4つのカテゴリーを軸に
講座をご用意しております。
食gastronomic
一流ホテルシェフを招いての料理教室や地元で評判のレストランオーナーシェフによる教室、大人気パン屋さんのパン・お菓子教室など、様々なジャンルの「食」に関する講座です。
趣elegance
陶芸・音楽・絵画など、手工芸を中心に、いきいきとした生活に欠かない生涯楽しめる講座が揃っています。
学learning
書道・声優・会話術など、学習目的やレベルにあわせた技術を学び、 繰り返し演習に取り組みます。実用性が高く日常に役立つ講座が揃っています。
癒healing
カラダを動かす、緩める講座です。健やかでしなやかな身体を作りましょう!心身ともに健康になる講座です。
その他、曜日やお時間帯、体験、レシピなどからもお探しいただけます。
上記カテゴリー以外から講座を探す場合は右記下記よりご覧ください。