「おいしいうどん出汁のとり方」「野菜と海老のかき揚げ天うどん」「桜鯛の造り」「若竹煮」「たけのこご飯」「デザート」
【おいしいうどん出汁のとり方】
◆材料:うるめぶし15g
さばぶし15g、出しこぶ20g、乾燥しいたけ15g、かつおぶし15g、
◆調味料:鰹だし500cc×12+2
みりん500cc×1、淡口500cc×1
◆作り方
1.材料を鍋に掛け、沸騰したこぶを取り出す。
2.煮詰める
3.みりんを入れさらに30分ほど煮詰める
4.調味料を入れ、14杯+材料までつめる
【野菜と海老のかき揚げ天うどん】
◆材料:ごぼう、玉ねぎ、三つ葉、人参、海老、まいたけ
〈天粉〉水500cc、卵黄2個、小麦粉・薄力粉約320g
◆作り方
1.卵黄と水を混ぜて、冷蔵庫で冷やしておく。
2.ごぼうはささがき、人参は短冊きり、玉ねぎは繊維に沿って薄切り、三つ葉は3cmほどに切り、葉と茎にわける。まいたけも適当に切っておく。
3.海老は三つ切りにし、三つ葉の茎とあわせる。
4.3を天粉に付けて油で揚げる。
5.野菜に分量外の小麦粉をまぶし、天粉を付けて揚げる。
【若竹煮】
◆材料:竹の子、わかめ
◆調味料:鰹出汁10、酒0.5、みりん0.5、薄口0.5、塩(竹の子)
鰹出汁10、酒0.5、みりん0.5、薄口0.5、塩(若布)
◆作り方
1.竹の子を切り、サッとゆがく。
2.若布を切り、サッとゆがく。
3.水にさらした竹の子に塩以外の調理料を入れて煮る。
4.若布に調味料を加えてさっと煮る。
5.食べる前に竹の子と若布をあわせて煮る。塩で加減する。
【たけのこご飯】
◆材料:竹の子、油揚げ
◆調味料:だし12、薄口醤油1、酒適量
◆作り方
1. 切った竹の子を出しで煮て30分ほどおいて味を染み込ませる。
2. 油揚げを小さく刻み、熱湯で油抜きをする。
3. 米4合に出汁、油揚げ、竹の子2カップを入れ炊飯する。